神戸のみんなが頑張っている姿を配信します!
クロスメディアイベント「078KOBE」では、未来社会に向けた ”実験都市”をコンセプトに、市のビジョン’若者に選ばれるまち’と呼応し領域横断してのライブ、カンファレンス、展示会(トレードショー)等を実施しています。2020年においては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンラインを中心とした新しい開催のあり方に挑戦してまいりました。
今回、これまで078KOBEで蓄積したオンライン配信技術を活用し、コロナ禍で合唱や演奏などの成果発表の機会が失われた、神戸の未来を担う児童、生徒の皆さんに、“オンラインによる発表の機会を提供することで元気づけたい“との願いをカタチにするべく本イベント「エール」を企画いたしました。
実施内容
市内の小学校、中学校、高等学校の生徒の皆さんで構成される合唱・金管・吹奏楽・ダンス・民族舞踊等の文化クラブおよび団体、計39団体から寄せられた合唱、演奏、パフォーマンスの映像をオンラインで配信します。
ライブ配信
上記に加えて、同じく市内の中高生による、合唱や書道パフォーマンスを若手クリエイターが撮影、編集した映像を下記出演者とともにライブ配信で紹介します。
出演(予定)
神戸市長 久元喜造 (078KOBE名誉実行委員長)
株式会社神戸新聞社 取締役会長 高士薫 (078KOBE特別顧問)
株式会社神戸デジタル・ラボ 代表取締役社長 永吉一郎 (078KOBEプロデューサー)
京都産業大学現代社会学部教授 脇浜紀子 /司会進行 (078KOBE実行委員)
兵庫県立須磨東高校 書道部 2名(出演の感想をもらいます)
神戸市立長坂中学校 コーラス部 2名(出演の感想をもらいます)
配信映像
①神戸市立長坂中学校 コーラス部
②神戸市立鷹匠中学校 コーラス部
③神戸市立長峰中学校 コーラス部
④神戸大学付属中等教育学校 コーラス部
⑤兵庫県立兵庫高等学校 書道部
⑥兵庫県立須磨東高等学校 書道部
⑦その他、小学校~高校生が参加している、33団体のパフォーマンスの映像を配信します。(順不同)
配信日
ライブ配信:令和3年3月30日(火)14:00~16:00
①~⑥の映像を流し、出演者のコメントをもらいます。16:00以降⑦の映像を続けて流します。
3月30日(火)14:00~5月9日(日)24:00まで、全体をアーカイブで配信。
配信先
・078KOBE Youtube公式チャンネル
・KOBE_TV
・ラジオ関西Youtube公式チャンネル
提出先・お問い合わせ
078KOBE実行委員会事務局
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-5-7 8F
株式会社神戸新聞事業社 中村、城戸(きど)、橋本
Mail:078@kobe-j.co.jp