初回はSKJをゲストに迎え、神戸のナイトカルチャーの現在地点と未来への希望を、2回目は森山未來さん、現代アーティストの山田悠さんを招き、神戸ならではの都市型AiRから見えるビジョンを共有してもらいました。
3回目となる今回は、バルセロナからSónarのアンドレアさんを招き、山口哲一さん、浅田祐介さんというオーソリティとの対話により、フェスと都市の関係性について、現在進行形の姿を共有していただきます。
Naokiman Showへの出演も話題となった3D SOUNDS CREATORの瀨戸さん、ホテルのロビーをローカルプレイヤーのパフォーマンスの場所として定期的に開放するザ ロイヤルパーク キャンバス 三浦総支配人、FRF2024でのパフォーマンスが話題となったhobnobからHiko Fukudaさん、ジャズレーベル / バー を運営しながら、さまざまな音楽イベントで活躍するオーガナイザー Pennyさんが、ゲストの話を受けて、神戸にどう落とし込めるか座談会形式で議論を深めます。
ローカルプレイヤーによるショートスピーチも、米グラミーでのヴィジュアルパフォーマンスの実績もあるクリエイティブディレクター 浅井さん、国内外で活躍するフリースタイルフットボーラー ibukiさん、クラファンも成功した神戸の情報ポータルサイトPEAKから名原さん、インバウンドから人気の灘のお酒の飲み比べが楽しい灘五郷酒所 坂野さん、そして、神戸の安全を支える救命救命士 中坪さんといった多様なメンバーが、今取り組んでいるアクションについて紹介してくれます。
プログラム終盤には、登壇者と直接コミュニケーションが取れる時間もありますので、ぜひ、積極的に話しかけてみてください。
オープニングでは、FRF2024のステージも経験したhobnobのショーケースもありますので、最初から最後まで存分に堪能ください!
【240人限定 市民カンファレンス】
神戸の夜の街をココから変える ー垣根を超えた意見交換会
KOBE Night Out Citizens Conference vol.3
2025.1.26 sun 14:00 – 18:00 at VARIT.
Admission fee 1,000 yen + 1 Drink *Free for Students
Opening MiniI Live hobnob
Special Guest Speaker Andrea Faroppa(Sónar Barcelona)+ Norikazu Yamaguchi
and
Roundtable, Short Speech + networking
チケット
- シート席
- スタンディング席
- 学生無料(受付で学生証を提示ください)
日時
2025/01/26 (日) 14:00 – 18:00
—
神戸のナイトカルチャーに関わる方との垣根を超えた意見交換会「KOBE Night Out Citizens Conference vol.3 」を、2025年1月26日(日)に神戸Varit.で開催します。

当日の進行は…
2024年のFRF ROOKIE A GO GOにも出演した hobnobによるオープニング ミニ ライブでカンファレンスが幕開け。
まず、主催であるNiCKAからカンファレンスの趣旨説明を行います。
続いて、神戸市経済観光局から神戸市のナイトタイムエコノミーに対する取り組みを共有いただきます。

ゲストスピーカーに、神戸市と姉妹都市であるバルセロナで30年続く、アート、デザイン、エレクトロニック技術を含めた総合フェスティバル Sónarからディレクターのアンドレア氏、音楽プロデューサーの山口哲一氏、浅田裕介氏をお招きし、Sónarの事例を中心に、現在進行形の音楽にとどまらないフェス ムーブメントを紹介いただくとともに、フェスと街のサステナブルな関係について共有していただきます。
ラウンドテーブルでは、神戸に縁のあるプレイヤー、ディレクター、プロデューサー、ベニュー マネージャーに集まっていただき、神戸がどのようにしてフェスを育てていくのか、それぞれの視点から議論していただきます。

カンファレンスの名物となったショートスピーチでは、ローカルの夜を支える縁の下の力持ちから、世界的に活躍するプレイヤーまで幅広く登壇いただきます。
今回も最後の1時間はネットワーキングのために登壇者ブースが出現し、ご自由に交流ください

このカンファレンスをきっかけに、神戸ナイトカルチャーの発展につながる種がたくさん育つことを願っております。
<詳細>
名 称 : KOBE Night Out Citizens Conference vol.3|神戸のナイトカルチャーがここから変わる
日 時 : 2025年1月26日 (日) 14:00 – 18:00
会 場 : 神戸Varit.(650-0011 神戸市中央区下山手通2丁目-13-3建創ビル b1階)
入場料 : 1,000円 (+ 1 drink)
*学生入場料無料(入口で学生証をご提示下さい)
*定員に達した時点で、ご予約を締め切らせていただきます
Opening MiniI Live hobnob
Special Guest Speaker
ー Andrea Faroppa(Sónar Barcelona / Head of Sónar+D / Advanced Music | Sónar)
モンテビデオのインディーズ音楽シーン、ウルグアイ建国200周年記念事業、マンチェスターのLive Nation Entertainment、さらにはTEDxモンテビデオ、TEDxバルセロナ、サンフランシスコのNewCoのイベント制作に携わってきた、音楽、テクノロジー、クリエイティブ・カルチャーの交差点に立つ国際的なリーダー。
現在、Sónar+Dの責任者および戦略プロジェクトのディレクターとして、イノベーションを推進し、異業種間のコラボレーションを促進している。
ー Norikazu Yamaguchi | 山口哲一
音楽プロデューサーを出自とする。
2011年からエンターテックエバンジェリストと名乗り、カンファレンスイベント等のオーガナイザー、コンテンツ関連企業のコンサルティング、スタートアップの育成などを始める。2025年1月までに15冊の書籍を上梓している。
業界団体の理事や政府の委員などを歴任する、日本における音楽 イノベージョン領域の第一人者である。
ー Yusuke Asada | 浅田裕介
1991年のCharaデビューにおける作編曲家を経て、1995年にアーティストとしてデビューし、4枚のアルバムをリリース。
プロデューサーとしてはChara、傳田真央、Crystal Kay、玉置成美、CHEMISTRY 、織田裕二、キマグレン等々、数多くのアーティストでヒット曲を送り出す。
近年は、エンターテック系イベントの企画運営や、音楽レーベル「BlindSpot」主宰、また生成AIのクリエイターへの情報共有の場 ARS の設立や、ビジネス書執筆協力など活動の幅を広げている。2024年5月JSPA代表理事に就任。
ー Hiko Fukuda(hobnob)
ー 瀨戸勝之(3D SOUNDS CREATOR)
ー 三浦裕一郎(ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮 総支配人)

ー Penny(Brilliant Works / Sharp Eleven)

Short Speech
ー 神戸市救命救急士 中坪俊仁
ー メディアアーティスト/プログラマー 浅井宣通
ー フリースタイル フットボーラー Ibuki Yoshida
ー PEAK実行委員会 名原周治

ー 灘五郷酒所 坂野雅
and
networking
主 催 : NIGHT CULTURE KOBE 推進協議会
※詳細はインスタグラムでも更新しています
—
※NIGHT CULTURE KOBE 推進協議会では、神戸のナイトカルチャー情報をLINEグループで発信しております。