2020年度企画事業の募集のご案内
~大学生等による企画事業を助成~
神戸が持つ多彩な魅力と活力を発信する「078KOBE」。
このイベントにおける、神戸の次世代のアイデアに助成金を支給します
この度、078の発展につながる事業を募集し、その経費の一部を助成することで、神戸が掲げたスローガン「若者に選ばれるまち、誰もが活躍するまち」を実現、また当事業の更なる盛り上がりを目指します。
1、078KOBEとは?
「078KOBE」は、「IT」「音楽」「映画」「食」「ファッション」「子ども」「アニメ」といった様々なジャンルを複合し、神戸が持つ多彩な魅力と活力を発信するクロスメディアイベントです。テクノやロックなどの音楽フェス、知的刺激を受けるカンファレンス、VRなど最先端技術を体験、実感する展示や食ブース、アニメイベントなど朝から夜まで神戸の新しい魅力と文化を存分に味わえる多くの企画が展開されます。
2、令和2年(2020年)の開催概要(予定)
開催日時 :令和2年5月1日(金曜)~3日(日曜)
開催会場 :
・みなとのもり公園(神戸市中央区小野浜町)
・デザイン・クリエイティブセンター神戸/KIITO(神戸市中央区小野浜町1-4)
・神戸ハーバーランド高浜岸壁(神戸市中央区東川崎町1-7-2)
・三宮センター街1丁目商店街(神戸市中央区三宮町1)
※各日程・場所は予定であり、変更になる可能性がありますので、ご留意ください。
3、助成対象事業
申請者自らが企画・立案し、「078KOBE」開催の趣旨に沿った事業とします。助成対象経費のうち、20万円を上限として助成します。
ⅰ)未来の兵庫・神戸を創造するきっかけとなること
ⅱ)独自性や目新しさが感じられること
ⅲ)一過性のイベントではなく、今後につながる成果が得られること
<対象事業の例>
○吹奏楽部や軽音楽部等が出演するライブ企画やコンサート企画、開催
○携帯アプリ、AI、ドローンなどICTを使った実験的企画、実行(研究中の手法を活用した実証事業)
〇日本の伝統芸能などの文化的企画の開催
○未来社会などを考えるきっかけとなるカンファレンスの企画・開催
○バリアフリー(身体・知的障害、世代、性別、言語、人種)イベントの企画、開催
○学生ファッションショーの企画、開催
○子ども向けワークショップ等の企画、開催
○多くの人にイベントの魅力を発信する方法(例えば動画撮影など)の企画、開催
○飲食店ブースへの出店
※財政的支援が不要で事業を実施する場所(ステージや出展ブース等)の提供を希望される場合も、ご応募いただくことができます。
<昨年(2019年)実施の様子(一部)>
4 対象となる団体
高校・大学・大学院・短期大学・専門学校の部活、ゼミ、サークル等2人以上の学生グループ等
⇒詳しくは3ページをご確認ください。
5、申請期間
令和2年(2020年)1月31日(金曜)まで
いずれの要件も、詳しくは以下のPDFをダウンロードください。
078KOBEアオハルチャレンジ
クロスメディアイベント「078KOBE」学生企画事業 助成金申請の手引き
【申請用様式】
- 【様式第1号】助成金交付申請書
- 【様式第1号別記】様式第1号別記_収支予算書
- 【様式第2号】様式第2号_助成金交付決定通知書
- 【様式第3号】助成金不交付決定通知書
- 【様式第4号】助成金交付決定内容変更承認申請書
- 【様式第4号別記】収支予算書
- 【様式第5号】助成事業中止(廃止)承認申請書
- 【様式第6号】助成金交付決定変更通知書
- 【様式第7号】助成事業中止(廃止)承認通知書
- 【様式第8号】助成事業等実績報告書
- 【様式第8号別記1】収支決算書
- 【様式第8号別記2】支出明細書
- 【様式第9号】助成金請求書
- 【様式第10号】助成金額確定通知書
- 【様式第11号】助成金交付決定取消通知書
- 【様式第12号】受領委任状
【別紙様式】